秋口に抜け毛が増える一番の理由は、動物の毛の生え替わり遺伝子が人にも残っているためです。
一時的な抜け毛は問題ありません。
もうひとつの大きな理由が、
夏バテやダイエットによる栄養不足、疲れ、ストレス、紫外線ダメージといった 生活習慣によるものです。
個人差はありますが、 健康な人でも毎日50~70本の抜け毛があり、一定のサイクルで生え替わりを
繰り返しています。それが秋には1日200~300本の抜け毛があるといわれています。40代以降の女性は
ホルモンバランスの変化により、秋の抜け毛から元の状態に回復しにくいこともあります。
そこで今回はご自分でできる抜け毛対策をいくつかご紹介します。
☆ 栄養 ☆
バランスの良い食生活をこころがけ過度なダイエットに注意。
☆ ストレス ☆
心の健康に気を付けリラックスを。
☆ 適度な運動 ☆
ウォーキングや水泳など有酸素運動を日常生活に取り入れましょう。
☆ 早寝早起き ☆
毛包細胞は、夜の10時から深夜2時ぐらいに増殖するといわれています。
☆ 眼精疲労 ☆
目が疲れると網膜の修復にメチオミンが多く使われ、毛髪への栄養が行き届かなくなってしまいます。 スマホは控えめに。
☆ 髪の分け目を変える ☆
同じ分け目が続くと、紫外線の影響で頭皮に負担がかかります。
☆ 頭皮マッサージ ☆
Lukaで簡単マッサージをお教えします。ぜひお尋ねください。
☆ 洗髪 ☆
1日1回以上のシャンプーは、皮脂膜が取り除かれてしまうので、毛髪にも頭皮にも良くありません。
次回は「秋の抜け毛について第2弾」です